彐部(彑)

0畫

彐  

ケイ [霽]

○はりねずみのかしら(彙頭)○ 國    ケイガシヲ 漢字の部首の名稱。

彑  

彐(前條)に同じ。

6畫

彖  

タン [翰]

○ゐのこがはしる(豕走)○うらかたのことば、易の一卦の意義を總べ論ずることばの稱「─辭」「爻─」

8畫

彗  

セイ スヰ [霽]

○ははき(帚)「帚─」はく。○ははきぐさ(王帚)○ははきぼし、妖星(孛)=攙槍·長星·妖彗·孛彗。

【彗掃】 スヰサウ 

ははきにてはらひ淸める。呂溫詩「過處若──、來時如電激」

【彗星】 スヰセイ 

ははきぼし。九歌「登九天撫──」

9畫

彘  

テイ [霽]

ゐのこ(豕·豬)孟、梁惠王「雞豚狗─之畜、無失其時、七十者可以食肉」

10畫

彙  

ヰ [未]

○はりねずみ(蝟)豪豬に似て小なり。○たぐひ(類)「品─」「鱗─」○あつめる、類集する。

【彙纂】 ヰサン 

類を分ちて種種の事を集め記する「法令──」

【彙進】 ヰシン 

類を以て朝廷に進む。歐陽修詩「朝廷淸明天子聖、陽德──羣陰剝」

【彙報】 ヰハウ 

類によりてとりあつめたる種種の報知。

【彙類】 ヰルヰ 

同じたぐひ。

13畫

彜  

彝(次條)の俗字。

15畫

彝  

イ [支]

○宗廟に供へおく常用の器、鐘鼎の類「鼎─」○さかだる(酒樽)○つね(常)いつもかはらぬ五常の道。詩、大雅「民之秉─、好是懿德」又、夷に作る。○のり(法)「國─」「皇─」

【秉彝】 イヲトルヘイイ 

人たる常道を執りて履行す、人道をとり守る。字解參看。

【彝器】 イキ 

常に宗廟に供へおく禮儀用のうつは。在、襄十九「取其所得、以作──」

【彝憲】 イケン 

つねののり、憲は法。書、冏命「永弼乃后於──」=常法。

【彝樽】 イソン 

さかだる。書經、疏「宗廟──」=彝尊。

【彝倫】 イリン 

人の常に守るべきみち。書、洪範「我不知其──攸敍」

23畫

彠  

ワク クヮク [藥]

のり(度)法度「矩─」