爿部

0畫

爿  

シャウ [陽]

木を兩分せし形、片の對。

4畫

牀  

シャウ [陽]

床は俗字通音ジャウ

○ゆか、とこ。○ねどこ、ねだい、人の坐臥する所「臥─」「禪─」「方─」○こしかけ。○ゐげた(井榦)樂府、淮南王篇「後園鑿井銀作─」○すべて物を安置する具「筆─」「墨─」「印─」「琴─」「銃─」

【牀几】 ジヤウキ 

○牀はねだい、几は脇息 ケフソク 吳志、趙達傳「築小屋、施──」○ シヤウギ たたむことのできる一種のこしかけ、俗に床几に作る。=胡牀。

【牀子】 ジヤウシ 

いす、こしかけ。=椅子。牀几。

【牀笫】 ジヤウシ 

○ねだいと簀 スノコ と。周禮、玉府「掌王之燕衣服衽席──凡褻器」=牀簀。○──は閨房の中に在り、故に轉じて婦女の義とす。宋書、戴法興等傳論「欲不紛惑──、豈可得哉」

【牀蝨】 ジヤウシツ 

南京蟲。=臭蟲。

【牀上安牀】 ジヤウジヤウニジヤウヲヤスンズ 

重疊 カサナル に喩ふ。後畫品錄「毛稜、惠遠之子、便捷有餘、眞巧不足、善於布置、略不煩草、若比方諸父、則────」=屋下架屋。

【牀褥】 ジヤウジヨク 

ねどこ、しとね。後漢書、張禹傳「給帷帳──」潘岳文「寢伏──、念在朝廷」=牀蓐。

【牀蓐】 ジヤウジヨク 

しとね、ねどこ。李密、陳情表「劉嬰疾、常在──」=牀褥。

【牀前】 ジヤウゼン 

ねどこのまへ。李白詩「──看月光、疑是地上霜」

【牀榻】 ジヤウタフ 

こしかけ。晉書、王祥傳「棺前伹可施──而已」

【牀頭】 ジヤウトウ 

ゆかのほとり。張籍、行路難「君不見──黃金盡、壯士無顏色」

5畫

牁  

カ [歌]

牂─ シヤウカ は漢代の郡名、今の貴州の北部の地。又、川の名、一名盤江。漢書、南粤傳「下牂─江」

6畫

牂  

シャウ [陽]

一音サウ

○さかんなり。○めひつじ(牝羊)=?。○─雲は狗の狀をなす雲。○── サウサウ は盛んなる貌。詩、陳風「東門之楊、其葉──」○─牁は地名、牁(前條)を見よ。

13畫

牆  

シャウ [陽]

墻は俗字

○かき、かきね(垣)「女─」「垣─」「短─」○へい(屛)論、季氏「而在蕭─之內也」○柩を飾る衣。○圜─は獄 ヒトヤ 

【牆衣】 シヤウイ 

かきねの上の靑き苔 コケ 白居易詩「暖變──色」

【牆垣】 シヤウエン 

かき〔史、趙世家〕=垣牆·牆壁。

【牆下】 シヤウカ 

かきれ。孟、盡心「五畝之宅、樹──以桑」=牆根。

【牆角】 シヤウカク 

かきねのすみ。白居易詩「黃葉聚──、靑苔圍柱根」=牆隅。

【牆有耳】 シヤウニミミアリ 

祕密の漏れ易き義。管子、君臣「───者、微謀外泄之謂也」

【牆藩】 シヤウハン 

かき。揚雄、甘泉賦「電倏忽於──」=牆籬。

【牆壁】 シヤウヘキ 

かこひのかべ、土塀 ドべイ 初學記「諸侯──、無丹靑之彩」

【牆面】 シヤウメン 

牆に面すれば開明を得るなし、以て不學の者に喩ふ。書、周官「不學──、莅事惟煩」論、陽貨「人而不爲周南召南、其猶正──立也與」=面牆。

【牆籬】 シヤウリ 

かき。鹽鐵論「奮空拳、而破百萬之師、無──之難」=牆藩。