鬥部

0畫

鬥  

トウ ツ [宥]

○たたかふ。=鬭。○ 國  たたかひがまへ、字畫上の語。

5畫

鬧  

ダゥ [效]

○かまびすし、さわがし、靜かならず、さわぐ、みだる(擾)「熱─」「喧─」柳宗元、論師道書「以召─取怒乎」○しげく盛んなり(穠盛)宋祁詩「紅杏枝頭春意─」

【鬧歌】 ダウカ 

かまびすしくうたふ。又、其の歌。李頎詩「──聊鼔楫」

【鬧掃】 ダウサウ 

唐の末、宮女の低く結びし髻 モトドリ 唐詩「還梳──學官妝」=鬧婦粧。

【鬧掃粧】 ダウサウサウ 

前條に同じ。三唐紀「唐末宮中髻、名───、蓋盤鴉·墮馬之類」盤鴉·墮馬は竝に髻の名。

【鬧事】 ダウジ 

妄りに風波を起す義〔國史補〕

【鬧鐘】 ダウシヨウ 

 俗  目ざまし時計。

【鬧熱】 タウネツ 

にぎやか、繁盛。白居易詩「紅塵──白雲冷」=熱鬧。

6畫

鬨  

コウ カゥ [送]

○たたかふ(鬭)孟、梁惠王「鄒與魯─」○たたかふこゑ(鬭聲)とき、ときのこゑ「屯─」○あつまりさわぐ(聚鬧)「笑─」「喧─」

8畫

鬩  

ケキ カク [錫]

○せめぐ、もとる、うったふ、うらむ、互に相忿 イカ り爭ふ「忿─」「鬭─」「─訟」○しづか、ひっそり。?に通ず。

【鬩牆】 ゲキシヤウカキニセメグ 

うちわもめがする。兄弟喧嘩。詩、小雅「兄弟鬩于牆、外禦其務」(務は侮 アナドリ 

【鬩鬭】 ゲキトウ 

せめぎたたかふ。隋書「兄弟數相──」=鬭鬩。

10畫

鬪  

鬭(本頁三段)の俗字。

12畫

鬫  

①カン [豏]

②カン [感]

①さけぶ、ほゆ「哮─」「虓─」虎の聲。詩、大雅「─如虓虎」

②けものの怒れる聲。

【鬫鬫】 カンカン 

○虎などのほえる聲。○たけく怒る貌。周禮、地官、保氏、注「軍旅之容、──仰仰」=闞闞。

14畫

鬭  

トウ ツ [宥]

鬪は俗字

○たたかふ(戰)互にたたき合ふ「私─」「挌─」「爭─」「苦─」「奮─」あらそふ(爭)○けんくゎする。○互に勝を爭ふ「─雞」「─酒」「─草」○たたかひ、あらそひ、けんくゎ。

 同訓異義 

タタカフ 鬭·戰·挌·鬨の別は戰(七一四頁四段)の條を見よ。

【鬭舸】 トウカ 

船の競漕をいふ。陸游、重午詩「──紅旗滿急流」

【鬭開】 トウカイ 

きそひひらく。蘇軾詩「雪白鵞黃也──」

【鬭角】 トウカク 

屋根のかどが四方より相向かひて集り合ふ義。杜牧、阿房宮賦「鉤心──」

【鬭艦】 トウカン 

いくさぶね。吳志、周瑜實「乃取蒙衝──數十、實以薪草、膏油灌其中」=戰艦。

【鬭牛】 トウギウ 

牛をたたかはせて勝敗を爭ふ戲。事物紀原「──之戲、今世尙或有之、蓋自秦世之始也」

【鬭蛩】 トウキヨウ 

こほろぎをたたかはす戲。蛩は蟋蟀。負暄雜錄「──之戲、始於天寶閒、長安富人、鏤象牙爲籠而畜之、以萬金之資、付之一喙」=鬭蟋蟀。

【鬭具】 トウグ 

戰爭に用ふる具。魏志、注「鎧甲──皆精練」=兵器。

【鬭花】 トウクワハナヲタタカハス 

花あはせ、唐天寶の時、長安の士女が春時に行ふ戲、競ひて奇花を戴き插み、多きを以て勝とし、皆千金を以て名花を巿 カ ふ〔天寶遺事〕

【鬭雞】 トウケイ 

にはとりのけあひ。荊楚歲時記「寒食──」

【鬭擊】 トウゲキ 

たたかひうつ。神仙傳「夫妻各呪一株、使相──」

【鬭鬩】 トウゲキ 

兄弟中惡しく相あらそふ。魏志、管寧傳「或另女雜錯、或爭井──、寧患之」隋書、宇文化傳「兄弟數~相──」

【鬭很】 トウコン 

あらそひて忿りもとる。孟、離婁「好勇──、以危父母五之不孝也」

【鬭爭】 トウサウ 

あらそふ。あらそひ。韓愈文「四方無──金革之聲」=爭鬭。

【鬭草】 トウサウ 

草あはせ。花くらべの戲。歲華紀麗「端午、結廬蓄藥、鬭百草」荆楚歲時記「競採百藥、謂百草以蠲除毒氣、故世有百草之戲」

【鬭志】 トウシ 

戰はんとする意志。左傳「恃其城莫有──」

【鬭詩】 トウシ 

詩を作りて其の巧拙をたたかはす。=戰詩。

【鬭蟋蟀】 トウシツシツ 

こほろぎをたたかはす戲。宋の賈似道半閒堂に於てこの戲を爲す〔宋史〕鬭蛩參看。=鬭促織。

【鬭射】 トウシヤ 

弓術の優劣をたたかはす。神仙傳「與人共──」

【鬭船】 トウセン 

いくさぶね。南史、陳後主紀「江中無一──」=鬭艦·戰船。

【鬭戰】 トウセン 

たたかふ。たたかひ。韓愈文「豈當習威暴之事、而樂其──之危也」=戰鬬。

【鬭促織】 トウソクシキ 

鬬蛩に同じ。帝京景物略「七月始───、壯夫士人亦爲之、鬭有場、場有主者、其養之又有師」

【鬭智】 トウチチヲタタカハス 

鬭智(八七一頁三段)を見よ。

【鬭茶】 トウチヤ 

茶の佳劣を爭ふ。江隣幾、雜志「蘇才翁嘗與蔡君謨──、蔡茶水用惠山泉、蘇茶小劣、改用竹瀝水煎、遂能取勝」

【鬭八】 トウハヅ 

天井をいふ。夢溪筆談「屋上覆橑、古人謂之綺井、亦曰藻井、又謂之覆海、今文中謂之──」

【鬭斃】 トウヘイ 

たたかひてたふれる。北史、李渾傳「猛獸因鬬而斃」

【鬭而鑄兵】 タタカヒテヘイヲイル 

泥棒を捕へて繩をなふといふに同じ。時を失ふに喩ふ。素問「病已成而後藥之、猶渴而掘井、鬭而鑄兵、不亦晚乎。

17畫

鬮  

キウ [尤]

○とる。たたかひて取る。○くじ、紙、又は木の札に記號をつけそれを抽き取りて吉凶可否を卜するもの「拈─」「探─」=籤。