翻訳フォーラム・シンポジウム&懇親会(大オフ)2014

シンポジウム 開催内容

Part 1 デイファイラーに触って試そう! 開発者と話そう!

11:00〜12:00
SII(セイコーインスツル株式会社)の営業担当者と開発担当者をお招きし、電子辞書デイファイラーについて詳しく伺います。PASORAMA機能を使ってPCとつなぐ方法を見せていただいたり、意見交換も行います。
デモ機25台が用意されますので、思う存分触れます。

Part 2 辞書とコーパス

13:00〜14:15
最近話題のコーパス。コーパスとは何か、辞書やネット検索とはどう違うか、どんなタイプがあって、それぞれをどう使うかを、実例を多数用いながら、高橋さきの深井裕美子がトークショー形式で紹介します。
コーパスという言葉を初めて聞いた人にも、すでに使っている人にも役立つ内容です。

Part 3 フォーラム式翻訳ワークショップ

14:30〜17:00
これまでに、翻訳フォーラムやほんやく互学会の勉強会に参加したことがあればご存じの、フォーラム名物「訳文徹底追究ワークショップ」です。原文の1行1行どころか1単語ごとに、文法・語法から文化的背景までを徹底的に解析・検討しながら、全員(希望者のみ)の訳文を全員で検討し合います。また、既訳も数多くあるので、その比較評価もします。
……と、ここまではいつもの勉強会ですが、今回は参加者(課題訳提出者)が討論する様子を、他の参加者は見学することができます。この形式の勉強会に興味はあるが、課題提出までは難しい。そんな方でも、見学しながらワークショップをリアルに体験できるというわけです。なお、これは、今後予定されている通年の勉強会(ご案内は後日)のための導入でもあります。

今回の題材は、『赤毛のアン』(Anne of Green Gables)冒頭3パラグラフです。
課題文のダウンロード(pdf形式)
課題文のダウンロード(doc形式)
3/6追記
当日、Part 3で使う資料はこちらからダウンロードできます。資料は各自、プリントアウトするか、パソコンやタブレットにデータとして入れてご持参ください。当日、こちらから印刷・配布はいたしません。
資料1:既訳集(PDF、約22MB)
資料2:既訳の比較表(docx形式)
資料3:参加者の訳文(zip形式)
資料4:参加者の訳文比較表(docx形式)
2/16変更
3パラグラフをすべて訳しますが、当日の検討は第1パラグラフに絞ります。
課題訳文の提出期限は3/3(月)です。 ワークショップに参加するか見学するかは、チケット申し込み時のフォームでお選びください。訳文の提出方法、提出先については、お申し込みいただいた方宛てに順次ご連絡いたします。

当日のワークショップ参加について
「訳文を提出して参加」の希望者が予想以上に多数です。性質上、また今回は時間も短いため --- ふだんは6〜8時間くらいかけています --- このワークショップの参加人数は10人前後が限度です。そのため、訳文の多様性等にも鑑み、合計10人程度となるよう調整させていただく予定でおります。

2/21追記
―ワークショップ開催の詳細―
Part 3「翻訳ワークショップ」は以下の要領で実施します。
  1. 訳文提出を希望した方へ:訳文の提出期限は3/3(月)いっぱいとします。
  2. 訳文の形式はテキストファイル(*.txt)またはWordファイル(*.doc、*.docx)でお願いします。書式は自由ですが、小説であることは踏まえてください。
  3. 送付先は、fhonyaku@gmail.comです。
  4. 受領確認のメールを返信します。確認メールが届かない場合は、baldhatterの個人アドレス(rsc45798@nifty.com)に再度ご連絡ください。
  5. 「未定」としていた方が「訳文提出」に変更する場合は、2/22(土)正午までに、fhonyaku@gmail.comにお知らせください。
  6. 「未定」としていた方が「見学」に変更する場合、ご連絡は不要です。当日そのままご見学ください。
  7. 「訳文提出」としていた方が「見学」に変更する場合も、ご連絡は不要です(訳文の未提出をもって「見学」と判断します)。
  8. 前述のとおり、訳文をご提出いただいてから、合計10人程度となるよう調整させていただきます。調整結果は、該当者に事前に連絡します。
主催者一同より一言:
※『赤毛のアン』というと「子どもむけ」「女の子むけ」と思われる方もおられるかもしれませんが、いえいえ、そんなことはありません。まずは原文の情報を最大限読み取るという翻訳の基本をしっかり身につけることのできる噛みごたえある題材です。臆せずチャレンジしてみてください…………。